湯島・本郷エリア
				
				
			おおくすのき大クスノキ
 
							本郷三丁目駅から約5分、ビルの谷間にそびえ立つ大クスノキ。「本郷弓町のクス」や「楠亭の大クス」、「弓町の大クス」とも呼ばれ、親しまれています。推定樹齢は600年、地上約1.5mの位置では幹周りが約8.5m。5、6月には美しいクリーム色の花が咲きます。司馬遼太郎の「街道をゆく」にもこの木が登場しています。
- 東京都文京区本郷1-28-32
- なし
近くのスポット
- 
					
						 湯島・本郷エリア 湯島・本郷エリア湯島天満宮(湯島天神)学問の神様・菅原道真公を祀る神社で、湯島天神と呼ばれています。梅の名所としても有名です。境内には、銅製の鳥居(都指定文化財)や迷子探しの奇縁氷人石(区指定文化財… 
- 
					
						 湯島・本郷エリア 湯島・本郷エリア旧伊勢屋質店樋口一葉が生活に困った時にたびたび通ったとされる質屋。本郷・菊坂にあり、蔵や見世、座敷を有した明治期の建物です。建物所有者の跡見学園女子大学と区の協働で、建物内… 
- 
					
						 湯島・本郷エリア 湯島・本郷エリア東京大学赤門/育徳園心字池(三四郎池)「赤門」は1827年、加賀藩十三代藩主・前田斉泰が十一代将軍家斉の娘・溶姫を正室に迎える際、当時の慣例にならい建てられたもの。「三四郎池」は三代将軍・家光の訪問… 
「大クスノキ」が含まれているコース
- 
				 湯島・本郷エリア 湯島・本郷エリア湯島〜水道橋を歩く学問の神様・菅原道真公を祀る湯島天神からスタート。春日局の墓所・麟祥院から東京大学、多くの文人・文化人が居を構え、近代日本の文化の中心地として栄えた本郷エリアか…